農家直売所「ファーマーズマーケット」のPOP作成に迫る!

Pocket

今回から「実際にPOP KITで作られるPOPがどのように現場で活かされているか」事例を交えながらご紹介させていただきたいと思います。

今回取材にご協力いただいたのは「JA静岡市」が運営する農家直売所「南部じまん市」さんです。

普段ほとんどPOPを作ることのない農家の方にサービスでPOP KITを用いてPOP作成を行いました。
南部じまん市
JA静岡市で運営されている農家直売所です。なんと登録している農家さんは600人以上。
静岡市を代表する農家直売所です。

ファーマーズマーケットでのPOPということで、POP KITに搭載されているテンプレート機能、写真機能入れ込み機能を用いて、写真とキャッチコピーを入れるだけで簡単に「顔の見える野菜」POPを制作できるようにしました。
今回の取材ではなんと19名の方に対してPOP制作を行うことが出来ました。

POP作成に協力して頂いた農家の方にPOPに対するお話を伺うことができましたので、ご紹介したいと思います。

“農家 天野 真充さん”

 
「いままでPOP作成は手書きのみで行っていましたが、これならばPC作業では難しい拡大縮小や位置の変更も簡単にできますね。特に顔の見えるPOPを簡単に作れるのは便利です!消費者の方は野菜に対して安心感を持っていただく事が出来ますし、私たちは自慢の野菜を見栄えの良いPOPを簡単に作ることができる。直売所のPOP作成に欠かせないアプリだと思います!」

いかがでしょうか、POP KITは小売店だけではなく、普段時間の取れない農家さんの顔の見えるPOPにも活かすことができます。

特に今回の取材で感じたことは、POP作成のサービスを通じて農家の方とコミュニケーションが取れるということです。一人一人の農家さん、農産物に対しての愛情や伝えきれない情熱を持って日々作業を行っています。

そういった伝えきれていない「情熱」を表に出してあげるためのツールとしても役立つのではないでしょうか。

法人版POP KITならば、オリジナルパーツの入れ込みやデザインテンプレートをあらかじめ設定することで、現場では素早く簡単にPOP作成することができます。共有機能を使うことにより、デザインの水平展開も可能です。

あなたのお店でもPOP KIT PROを利用したPOP作成サービス、導入してみてはいかがでしょう。